fc2ブログ

2023-05-23

可愛いイチゴが。。

今日は・・・大変ご無沙汰をしております。。

何時もですがね、・・見に来て頂いている、お方にはお詫びいたします。

旦那が、只今、入院中でして、前と同じ、今度は、右足でして。。

股関節に、人工骨を入れる、手術です、前回は、左でしたが、やっぱり。。


IMG_7689.jpg

右足の股関節も、痛いようで、10年も、痛み止めを飲みながら。。

お店での仕事が、立ち仕事なので、 辛そうでした。。

二カ月ほど、過ぎれば、痛みも和らぎ、お店に復帰できそうですが。

なんせ・・お歳だから、何時までお仕事が、出来るのでしょうね。。。


IMG_7691.jpg

我が家の、 ベランダで、可愛いイチゴの、赤い実が、なっている。。

気が付くと、こんな状態でした、 でも可愛いですね。。


IMG_7688.jpg

今年は実が付くまで、気が付かなくて、 ビックリしています。。

イチゴの、赤い実を見ると  なんだか、可愛くて、ホット。。します。。


IMG_7685.jpg

旦那も。。。後。。五日ほどで、退院できると、連絡があり。。

ホットしています、 どれだけ、歩けるのか??

まぁ~痛みが取れるだけでも。。。大儲け、だと思いますよね。。

お店に、「出るな。。」 と言っても・・きっと、 仕事をすることでしょう。。

まぁ~~ 出来るところまで、頑張ってください。。。

アッ・・と言っても、私も・・もう歳なんですね、 (;´д`)トホホ。。

頑張ります。。。



スポンサーサイト



2023-04-29

思い出の、ピンクのカーネーション

今日は、長~い、大型連休が、やってまいりました。。

若い者は喜び、お年寄りは、退屈なものです、まあ~商売人は。。

定休日以外は、お休みは有りませんが、行く当ても無い。。

お仕事が好きなんですよ。。。

お店の瓶台に、 もうすぐ、「母の日」です、 カーネーションの花を。。

赤でも無し、可愛いピンク色が、やたらと、目に入りました。。

歳を取っても、女で有り、母でもあります・・今では、大ばぁちゃん、だよね。。


IMG_7468.jpg

カーネーションは、 ナデシコ科の花です。。南ヨーロッパ、南アジア。。

2月~5月、春から、初夏に」掛けて、 開花します。。

ナデシコ科の、多年草で、最近は、四季折々の花もあります。。

母の日の贈り物として、切り花が多く、使われています。。

最近は、鉢植えの、カーネーションも贈り物に、多く利用されています。。



IMG_7470.jpg

以前は、カーネーションは、赤と白と言った、単色中心でした。。

最近は、 複色、咲きのバリエーションが、増えている中でも、

一本の、花の中でも、幾つもの色が、交じり合った、色あいの、品種が。。

増えています。。

昔は、母親のいる子は、 「赤い花」、お母さんのいない子は、「白い花」。。

そんな時代が有りました、 よく覚えています、 私は、母親がいなくて。。

とても、・・惨めだった事を、覚えています、。。

とても、お父さんが、可愛そうだったこと、 。。。その時‥私は・・・

お小遣いで、赤いカーネーションと、白いカーネーションを、買って・・

お父ちゃん、「ありがとう・・」と渡した、事を覚えています。。

お父ちゃんの、目が光って、いたことが、 忘れられません。。。

ピンクのカーネーション、 赤と白を、混ぜると、、ピンクになるんだよ。。

懐かしい思い出が・・・。。。。。。ピンクのカーネーション。。。可愛い色です。。



2023-04-14

テッセン  (鉄線、  クレマチス)

今晩は、又、遅くなりました、朝から、お店で、お仕事です。。。

当たり前ですよね、お仕事しないと、ね。。

お昼は、ヨガ教室に、行かないと、 お仕事で、先々週と。

3週・・・抜けています、ヨガに行けなくて、体が動きたいよ~悲鳴。。

今日は最後まで、ヨガで、動けましたァ~気分がいいですよね。。


IMG_7181_20230414223835dfe.jpg


今年の冬の寒さで、庭や、ベランダの、花達が、寒がっていました。。

寒さで、ボロボロになり、短く切ってしまった、 「鉄線の花」 今年は。。

何と、新芽が一杯出ていました、よく見ると、小さな、蕾が、一杯です。


IMG_7203.jpg

四月に入り、蕾が、大きく成ってくるのが嬉しくて、。。。

今週に、蕾が、小さなお口を、開いて。。。、咲いてくれました。。。

テッセン、(和名) 別名・・クレマチス、 キンポウゲ科です。。


IMG_7205.jpg

日本、ヨーロッパ、アジア、、多年草で、、原種は、300種類だそうです。。

テッセン以外に、 カザグルマ、等と呼ばれています。。

クレマチスの花に見える、部分は、 「ガク」で有って、花弁ではない?。。

変わった花だそうです、?? もう~10何年も前から、植えている花ですが。。


IMG_7187.jpg

ネットで、初めて知りました・・クレマチスは。。?

品種によっても異なるようです。。四枚の花弁から~。。。

八枚の花弁、  または、八重咲もあるそうです、 。。

咲き方によって、古い枝から出る花芽・・新しい枝から咲く花によって。。

形や、枚数、剪定によっても、変わってくると言われているようです。。。

私には、何方でも。。いいのかも。。しれませんね・、 

毎年、綺麗に咲いてくれることを、 楽しみにしている、わたしです。。。



2023-04-05

貴女は、だ~れ

今晩は、、遅くからすみません。。。

何時です ごめんなさい、朝、晩は、相変わらず、肌寒く感じます。

桜も、散り始め、雨が降ると、 葉桜になってしまいますね、まだ。。

大阪では、「造幣局の通り抜け」、と言う、有名な、ところが有ります。。

牡丹桜が見られますよ、 一度、大阪へ、来てくださいね。。


IMG_7047.jpg


我が家の庭で、こんなに、可愛い小さな、お花が咲いています。。

名前が解りません??子供の頃、裏庭で、父と一緒に植えた、お花です。。


IMG_6881.jpg


ツメキリソウと、このお花だけは、思い出の多い、大好きなお花です。。

今の所、誰に聞いても、 「知らんわ~」 「良く見るけど、わからんわ~」


IMG_6877.jpg


小さくて、とても可愛いので、 名前が無くても、いいのですがね。。

菊の花の様で、小さくて、タンポポの様で。。私が、名付け親に?。。

この赤色と、白色だけのようです、ご存じの、お人がおられましたら。。

ご一報、宜しくお願いいたします。。

とても、可愛いでしょう。。    「小夏、ちゃん」 にするか。。名~。。


2023-03-26

庭に。。春が。。

今日は、 外は、しとしとと、雨が降っています。。

一雨ごとの暖かさ。。。。なんて、 言葉が有りますね。

雪柳の花が咲き。。。毎年の事ですが、、。。。

カラーの花が咲きだして、 小さな庭も、何と、賑やかな季節ですね。


IMG_6886.jpg

旦那も、私も、年には勝てない、 歳になっている事に、今更。。に。。

気づいた、って、 素振りをしながら、 も、、感じる毎日です。。


IMG_6885.jpg

今年の、二月に、旦那が、右足の股関節に、人口股関節を入れ。。

まだ、左が痛く、 足を引き釣りながらの、立ち仕事に、頑張っていますが。。


IMG_6869.jpg

又。。この五月には、 左足の股関節も、人工股関節に。。。

本人は、 早くして楽に、歩けることを望んでいます。。

手術・・偉いな~、、右足の経験から見ると、 痛みが取れて。。

歩く有難さに、  今は喜んでいるのでしょうね、。。 

仕事が出来る事に  感謝ですね、  人間て、違う 医者って凄い。。


IMG_6870.jpg

先生には感謝ですね。。。。二本足で、歩けるって人間だけですね。。

我が家の庭に春が来たので、 雪柳。。カラーの花、 麒麟草。。

すみれ、。。ボケの花。。テッセン。。  頑張って咲いています。。

アンタも。。頑張りや~って。。聞こえてきそうです。。ね。。。頑張ろ~っと。。





プロフィール

河内乃 小夏

Author:河内乃 小夏

最近の記事
最近のコメント
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリー
ブログランキング
FC2 ブログランキング゙に参加!

FC2ブログランキング

月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる